海外FXゴールド(XAUUSD)について解説していきます。
ゴールドはボラティリティーが高くFXの次に人気のある投資商品になっています。
ここではゴールドの1ロットや1pipsの計算、レバレッジやスプレッドについて紹介していきます。
ゴールドでトレードするおすすめ業者も紹介していくので参考にしてください。
おすすめ順位 | 業者 | レバレッジ | スプレッド |
---|---|---|---|
1位 | プレミアム口座 | 1000倍 | 1.40pips |
2位 | KIWAMI口座 | 1000倍 | 1.52pips |
3位 | ILC口座 | 1000倍 | 1.60pips |
4位 | Raw口座 | 1000倍 | 1.60pips |
5位 | RAWゼロ口座 | 500倍 | 1.67pips |
6位 | ILC口座 | 200倍 | 1.71pips |
7位 | PRO口座 | 2000倍 | 1.72pips |
8位 | スタンダード口座 | 500倍 | 1.99pips |
9位 | ナノスプレッド口座 | 100倍 | 2.14pips |
10位 | ゼロ口座 | 2000倍 | 2.49pips |
11位 | プロ口座 | 100倍 | 2.61pips |
12位 | SMART口座 | 1000倍 | 3.14pips |
13位 | VIP口座 | 1000倍 | 3.50pips |
14位 | スタンダード口座 | 1000倍 | 6.08pips |
15位 | プロスプレッド口座 | 50倍 | 7.7pips |
海外FXのゴールド(XAUUSD)とは?
海外FXのゴールドはXAUUSD(ゴールド/ドル)が基本となっています。
XAUEUR(ゴールド/ユーロ)やXAUJPY(ゴールド/円)の取り扱いがある業者もいますが、スプレッドも広くあまりおすすめではないです。
ドル計算だと少し面倒ですが、海外FXでゴールド取引する人は、少しずつ慣れていきましょう。
ゴールドはボラティリティが高い
ゴールドはFXと比べてボラティリティ(価格差)が高く「毎日が雇用統計」と言われるほど変動が激しいです。
実際にゴールドとドル円の1日あたりの高値・安値のpips値を10日間計測してみました。
日付 | ゴールド 1日のpips差 |
ドル円 1日のpips差 |
---|---|---|
8/25(水) | 2,067pips | 62.2pips |
8/26(木) | 1,817pips | 30.4pips |
8/27(金) | 3,478pips | 48.9pips |
8/30(月) | 1,539pips | 26.0pips |
8/31(火) | 1,758pips | 49.2pips |
9/1(水) | 1,135pips | 53.9pips |
9/2(木) | 1,225pips | 20.8pips |
9/3(金) | 2,544pips | 48.1pips |
9/6(月) | 888pips | 30.2pips |
9/7(火) | 3,491pips | 63.3pips |
平均pips差 | 1,994pips | 43.3pips |
このようにゴールドとドル円を比較すると、約46倍のボラティリティがあります。
FXよりも大きなリターンを期待したい人や、FXよりも刺激的な投資商品でトレードしたい人がゴールド取引をしています。
ぜひゴールドで取引をして、多くのリターンに挑戦してみてください。
ゴールドの1ロット
ゴールドの1ロットは100通貨となっています。
どの海外FX業者も基本的にゴールドは1ロット100通貨となっているので覚えておきましょう。
ゴールドの1pips
1ロットあたり100通貨となるので、1pips = 0.1ドル × 100 = 10ドル(約1,350円)
ゴールドの1ロットあたりの1pipsは10ドル(約1,350円)でFXとほぼ同じになります。
(MT4のpipsは0.1で表示されているため、68は6.8pipsとなります。)
0.1ロットの場合の1pipsは約135円、0.01ロットの1pipsは約13.5円です。
ゴールドの取引時間
夏時間 | 冬時間 | |
---|---|---|
7:05-翌5:55 | 8:05-翌6:55 | |
7:00~翌5:58 | 8:00~翌6:58 | |
7:00~翌6:00 | 8:00~翌7:00 | |
7:00~翌5:55 | 8:00~翌6:55 | |
7:05~翌5:55 | 8:05~翌6:55 | |
7:05~翌5:55 | 8:05~翌6:55 | |
7:05~翌5:55 | 8:05~翌6:55 | |
7:00~翌5:45 | 8:00~翌6:45 | |
7:02~翌5:57 | 8:02~翌6:57 | |
7:01~翌5:58 | 8:01~翌6:58 | |
7:01~翌5:57 | 8:01~翌6:57 |
ゴールドの取引時間はFXよりも1時間遅く始まり、終わる時間はFXと同じになります。
各社、ロールオーバーの時間によって、始まる時間や終わる時間の差はありますが、冬時間8時~7時、夏時間7時~6時で覚えておきましょう。
ゴールドはすべてマイナススワップ
ゴールドは基本的にマイナススワップとなり、長期保有はあまりおすすめではありません。
スワップポイントは以下のページで毎日自動取得しているので、ぜひ参考にしてください。
> 海外FXスワップポイント比較ランキングと計算方法・時間帯
ゴールドのレバレッジ比較
2000倍 | 2000倍 | 1000倍 | 1000倍 |
1000倍 | 1000倍 | 1000倍 | 1000倍 |
1000倍 | 500倍 | 500倍 | 400倍 |
200~500倍 | 100倍 | 100倍 | 50倍 |
ゴールドのレバレッジは各社バラバラとなっていて、FXと同じレバレッジの業者もあれば、レバレッジを制限している業者もあります。
ExnessやXM、IC Markets、Axiなどはレバレッジが高いので、少ない証拠金でトレードが可能です。
HFMやAxiory、FXGTなどはレバレッジが低いので注意が必要です。
少ない資金でゴールドのトレードをしたい人は、レバレッジが制限されていない業者を使うようにしましょう。
ゴールドの必要証拠金
ゴールド価格1920ドル、1ドル135円の場合
レバレッジ | 必要証拠金 |
---|---|
2000倍 | 12,960円 |
1000倍 | 25,920円 |
888倍 | 29,189円 |
500倍 | 51,840円 |
400倍 | 64,800円 |
333倍 | 77,837円 |
200倍 | 129,600円 |
100倍 | 259,200円 |
1920ドル × 100(1ロットの金の数) × 135円(ドル円為替) = 25,920,000円(レバレッジ1倍の時の金額)
25,920,000 ÷ 1000倍(レバレッジ) = 25,920円
1ロットあたりの証拠金額をレバレッジごとに表示しました。
レバレッジが高ければ1ロットあたりの証拠金額は少なくなりますが、レバレッジが低くなると、それなりの金額が必要になってきます。
ゴールド(XAUUSD)はドルで表示されているため、ぱっと見の証拠金額が分かりにくくなっていますので、参考にしてください。
ゴールドのスプレッド比較
ゴールドのスプレッドを11業者で24時間測定してみました。
STP方式(スタンダード口座など)とECN方式(〇〇スプレッド口座など)の2口座で比較していきます。
STP方式
KIWAMI極 | Pure | プロ | スタンダード | スタンダード |
---|---|---|---|---|
1.52pips | 1.63pips | 1.72pips | 1.88pips | 1.9pips |
スタンダード | スタンダード | プロ | プレミアム | SMART |
1.99pips | 2.47pips | 2.61pips | 2.97pips | 3.14pips |
VIP | スタンダード | スタンダード | スタンダード+ | Xレバレッジ |
3.5pips | 3.62pips | 3.65pips | 4.19pips | 4.21pips |
スタンダード | スタンダード | スタンダード | プロ | スタンダード |
6.1pips | 6.9pips | 6.9pips | 13.92pips | 22.16pips |
各業者のSTP方式を見るとXMのKIWAMI極口座が1.52pipsで、次にThreeTraderのスプレッドが1.63pipsとなっています。
AxiやIC Markets、TitanFXなどもスプレッドが狭いです。
広いスプレッドはexnessのプロ口座が13.92pipsでスタンダード口座で22.2pipsとなります。
ECN方式
取引手数料も含めたスプレッド
プレミアム | ロースプレッド | RAW | RAWゼロ | ILC |
---|---|---|---|---|
1.4pips | 1.6pips | 1.6pips | 1.67pips | 1.71pips |
ゼロ | ナノスプレッド | ブレード | ゼロ | ECN |
2.02pips | 2.14pips | 2.43pips | 2.49pips | 2.69pips |
ゼロ | プロスプレッド | ロースプレッド | ||
3.14pips | 7.7pips | 8.27pips |
ECN方式のゴールドスプレッドはAxiが一番狭く1.4pips、続いてIC MarketsとVantageで1.6pipsでした。
広いスプレッドはExnessで8.27pipsでした。
海外FXのゴールドおすすめ業者
最後にゴールドで取引するおすすめ業者を紹介していきます。
レバレッジの高さとスプレッドの狭さで総合的に判断するようにしてください。
最大レバレッジも載せておきますので、早朝時間にトレードする可能性がある人は参考にしてください。
1位:Axi
スタンダード口座 | プレミアム口座 | エリート口座 | |
---|---|---|---|
レバレッジ | 1000倍 | 1000倍 | 1000倍 |
スプレッド | 1.88pips | 1.40pips(0.7pips) | 1.05pips(0.7pips) |
(カッコ内)は取引手数料を除いたpips数(取引手数料:プレミアム往復7ドル、エリート往復3.5ドル)
ゴールドで一番のおすすめ業者はAxiで、レバレッジは1000倍、スプレッドはプレミアム口座が1.4pips、エリート口座が1.05pipsとなります。
エリート口座は累計2.5万ドルの入金が必要でハードルが高いですが、プレミアム口座でもスプレッドが狭いです。
2位:XM
スタンダード口座 | ゼロ口座 | KIWAMI極口座 | |
---|---|---|---|
レバレッジ | 1000倍 | 1000倍 | 1000倍 |
スプレッド | 3.65pips | 3.14pips(2.14) | 1.52pips |
(カッコ内)は取引手数料を除いたpips数(取引手数料:ゼロ口座往復10ドル)
XMはKIWAMI極口座のスプレッドが非常に狭く、Axiの次に狭い結果となりました。
スタンダード口座とゼロ口座はあまり狭くありませんでした。
> XMでゴールドの取引 レバレッジと証拠金・スプレッド
XMの公式サイトはコチラ
3位:IC Markets
スタンダード口座 | ロースプレッド口座(MT4) | ロースプレッド口座(cTrader) | |
---|---|---|---|
レバレッジ | 1000倍 | 1000倍 | 1000倍 |
スプレッド | 1.9pips | 1.6pips(0.9pips) | 1.5pips(0.9pips) |
(カッコ内)は取引手数料を除いたpips数(取引手数料:MT4往復7ドル,cTrader6ドル)
IC Marketsではゴールドのスプレッドが非常に狭く、ロースプレッド口座ではMT4が1.6pips、cTraderが1.5pipsとなりました。
cTraderの方が取引手数料が1ドル安いので、cTraderでも良い人はcTraderを利用するようにしましょう。
4位:Vantage
スタンダード口座 | Raw口座 | |
---|---|---|
レバレッジ | 1000倍 | 1000倍 |
スプレッド | 2.47pips | 1.60pips(1.00) |
(カッコ内)は取引手数料を除いたpips数(取引手数料:往復6ドル)
Vantageのスプレッドも非常に狭い結果となり、Raw口座の場合は1.6pipsとなりました。
レバレッジも1000倍なので、取引しやすいと思います。
5位:ThreeTrader
Pureスプレッド口座 | Rawゼロ口座 | |
---|---|---|
レバレッジ | 1000倍 | 1000倍 |
スプレッド | 1.63pips | 1.67pips(1.27pips) |
(カッコ内)は取引手数料を除いたpips数(取引手数料:往復400円もしくは4USD)
ThreeTraderはゴールドのスプレッドが非常に狭く、レバレッジも制限されていないため、非常におすすめの業者となります。
通常はRAWゼロ口座の方がスプレッドが狭いですが、ゴールドはPUREスプレッド口座の方が狭くなっています。
ThreeTraderはゴールド以外のスプレッドも全体的に狭いので、取引をたくさんする人におすすめの業者です。
6位:Tradeview
Xレバレッジ口座 | ILC口座 | |
---|---|---|
レバレッジ | 500倍 | 200倍 |
スプレッド | 4.21pips | 1.71pips(1.21pips) |
(カッコ内)は取引手数料を除いたpips数(取引手数料:往復5ドル)
TradeviewはILC口座のスプレッドが非常に狭く、おすすめの業者です。
レバレッジは制限されていませんが、ILC口座の最大レバレッジが200倍なので、少し低めの設定になっています。
Xレバレッジ口座は意外とスプレッドが広いので、ILC口座を使うようにしましょう。
7位:HFM
プレミアム口座 | ゼロ口座 | プロ口座 | |
---|---|---|---|
レバレッジ | 200倍 | 200倍 | 200倍 |
スプレッド | 2.97pips | 2.02pips(1.22) | 1.72pips |
(カッコ内)は取引手数料を除いたpips数(取引手数料:往復8ドル)
HFMのゴールドはPRO口座のスプレッドが狭く、1.72pipsでした。
レバレッジは2000倍とかなり高く、使いやすくなっています。
8位:TitanFX
スタンダード口座 | ブレード口座 | |
---|---|---|
レバレッジ | 500倍 | 500倍 |
スプレッド | 1.99pips | 2.43pips(1.73) |
(カッコ内)は取引手数料を除いたpips数(取引手数料:往復7ドル)
TitanFXはレバレッジが高く、スプレッドも比較的狭いのでおすすめの業者です。
スタンダード口座の方がスプレッドが狭くなっています。
TitanFXは口座残高が多くてもレバレッジ制限がないので、資金が多い人はTitanFXを使うのがおすすめです。
> TitanFXでゴールドの取引 レバレッジと証拠金・スプレッド
TitanFXの公式サイトはコチラ
9位:Axiory
スタンダード口座 | ナノ口座 | |
---|---|---|
レバレッジ | 500倍 | 500倍 |
スプレッド | 3.62pips | 2.14pips(1.54) |
(カッコ内)は取引手数料を除いたpips数(取引手数料:往復6ドル)
Axioryはゴールドの最大レバレッジが100倍に制限されていますが、スプレッドは狭めでおすすめです。
スタンダード口座のスプレッドは少し広いので、ナノスプレッド口座を使うようにしましょう。
> Axioryでゴールドの取引 レバレッジと証拠金・スプレッド
Axioryの公式サイトはコチラ
10位:Exness
スタンダード口座 | プロ口座 | ロースプレッド口座 | ゼロ口座 | |
---|---|---|---|---|
レバレッジ | 2000倍 | 2000倍 | 2000倍 | 2000倍 |
スプレッド | 22.16pips | 13.92pips | 2.49pips(0.89) | 8.27pips(7.57) |
(カッコ内)は取引手数料を除いたpips数(取引手数料:ロースプレッド往復7ドル、ゼロ往復7ドル)
Exnessは口座タイプが4つありますが、ゼロ口座はゴールドのスプレッドが狭くおすすめです。
Exnessは最大レバレッジが2000倍となっているので、少ない資金でゴールド取引をしたい人は良いと思います。
> Exnessでゴールドの取引 レバレッジと証拠金・スプレッド
exnessの公式サイトはコチラ
11位:FXGT
スタンダード+口座 | ECN口座 | プロ口座 | |
---|---|---|---|
レバレッジ | 100倍 | 100倍 | 100倍 |
スプレッド | 4.19pips | 2.69pips(2.19) | 2.61pips |
(カッコ内)は取引手数料を除いたpips数(取引手数料:往復5ドル)
FXGTはプロ口座のスプレッドが狭く、ECN口座もプロ口座とあまり変わらない結果となっています。
スタンダード口座のスプレッドは広いので注意が必要です。
> FXGTでゴールドの取引 レバレッジと証拠金・スプレッド
FXGTの公式サイトはコチラ
海外FXのゴールドでよくある質問
海外FXのゴールドに関するよくある質問です。ぜひ参考にしてください。
- 海外FXのゴールドでおすすめの業者を教えてください。
- ゴールドはスプレッドの狭いThreeTraderやTradeviewなどがおすすめです。Exnessはスプレッドも狭くレバレッジも高いのでボラの高いゴールドに合っていると思います。
- 海外FXのゴールドでおすすめの手法はありますか?
- ゴールドはボラが高いのでブレイクアウト手法がおすすめです。損切りpipsは小さめにして損小利大を狙いましょう。
- 海外FXのゴールドが人気を集めていて稼げると聞きましたが理由を教えてください。
- ゴールドはFXと比べて1日の値幅が大きく、ハイレバ取引に合っています。また、負けた時でもゼロカットがあるので海外FXに合った通貨となります。
- ゴールドの1ロットは何通貨ですか?
- 1ロットは100通貨となります。
まとめ
おすすめ順位 | 業者 | レバレッジ | スプレッド |
---|---|---|---|
1位 | プレミアム口座 | 1000倍 | 1.40pips |
2位 | KIWAMI口座 | 1000倍 | 1.52pips |
3位 | ILC口座 | 1000倍 | 1.60pips |
4位 | Raw口座 | 1000倍 | 1.60pips |
5位 | RAWゼロ口座 | 500倍 | 1.67pips |
6位 | ILC口座 | 200倍 | 1.71pips |
7位 | PRO口座 | 2000倍 | 1.72pips |
8位 | スタンダード口座 | 500倍 | 1.99pips |
9位 | ナノスプレッド口座 | 100倍 | 2.14pips |
10位 | ゼロ口座 | 2000倍 | 2.49pips |
11位 | プロ口座 | 100倍 | 2.61pips |
12位 | SMART口座 | 1000倍 | 3.14pips |
13位 | VIP口座 | 1000倍 | 3.50pips |
14位 | スタンダード口座 | 1000倍 | 6.08pips |
15位 | プロスプレッド口座 | 50倍 | 7.7pips |
海外FXでゴールドの取引ができる業者と、取引条件について解説してきました。
ゴールドはボラが高く、FXよりもハイリターンを期待できる投資商品です。
スプレッドは各社設定がかなり違うので、スプレッドの狭い業者を選ぶようにしましょう。
コメント
現在5位:ThreeTraderを使用しておりますが、GOLDのスプは0.8Pipsでほぼ固定です。手数料は400円ですので実質コストは1.2Pipsですね。
ありがとうございます。
以前24時間計測した数値を載せていますが、また再度、計測してみます。