IC Marketsの法人口座開設方法と必要書類や口座開設にかかる時間について紹介していきます。
IC Marketsでは書類の準備に時間がかかるため、あらかじめ準備しておきましょう。
IC Marketsの法人口座に必要な書類は9種類
法人口座に必要な書類 | |||
---|---|---|---|
登記簿謄本 | 定款 | 住所証明書(法人) | LEIの証明 |
株主名簿 | 財務諸表 | 取締役会決議書 | 身分証明書(個人) |
住所証明書(個人) | 申告受理及び認証証明書 |
IC Marketsの法人口座に必要な書類は9種類で、登記簿謄本や法人の住所証明書の他にLEI(Legal Entity Identifier)という取引主体識別コードが必要になります。
LEIは国際的な法人番号のようなもので、日本取引所グループで取得可能です。
別のサイトでLEIの登録方法が紹介されているので、コチラを参考にしてください。
・海外FXで法人口座を作るためのLEI(Legal Entity Identifier)の申請方法
LEIの取得には1週間ほどかかるので、事前に申請をしておきましょう。
株主名簿は「正式な」と書いてあったので、手作りの株主名簿と、法人設立時に司法書士からもらった「申告受理及び認証証明書」を添付しておきました。
定款についても「監督による手書きのサイン」を求められたので、「申告受理及び認証証明書」がその代わりになることを説明して受け入れてもらいました。
IC Marketsの口座タイプは個人と同じ
スタンダード | ロースプレッド(MT4) | ロースプレッド(cTrader) | |
---|---|---|---|
ボーナス | ![]() |
![]() |
![]() |
レバレッジ | 1000倍 | 1000倍 | 1000倍 |
スプレッド | 0.85pips | 0.94pips(0.24) | 0.84pips(0.24) |
取引手数料 | – | 7㌦/ロット | 6㌦/ロット |
最低入金額 | 200㌦ | 200㌦ | 200㌦ |
通貨ペア | 61通貨 | 61通貨 | 61通貨 |
1ロット | 10万通貨 | 10万通貨 | 10万通貨 |
最小ロット | 0.01 | 0.01 | 0.01 |
最大ロット | 200 | 200 | 200 |
最大ポジション数 | 200 | 200 | 2000 |
マージンコール | 100% | 100% | 100% |
ロスカット | 50% | 50% | 50% |
IC Markets法人口座の口座タイプは個人と同じで、スタンダード口座とロースプレッド口座(MT4とcTraderの2種類)となります。
法人としての特典は特にないので、下で説明する税金対策として法人口座を作りましょう。
法人口座は税金対策・節税になる
個人 | 法人 | |
---|---|---|
損益通算 | ![]() |
![]() |
損失繰越 | ![]() |
![]() |
国税 | 所得税:5~45% | 法人税:15~23.2% 地方法人税:2~2.4% |
地方税 | 住民税:10% | 法人事業税:3.5~7% 法人住民税:1.3~1.6% |
合計 | 15%~55% | 21.8%~33.2% |
参照:国税庁 No.2260 所得税の税率、国税庁 No.5759 法人税の税率
個人の場合は海外FXは雑所得となり、税率が高く、損益通算や損失繰越は不可となっています。
法人口座を作ることで税率が低くなり、損益通算や損失繰越が可能となり、経費にできる範囲も増えてきます。
法人化することによる税金のメリットについては以下のページで詳しく解説しているので参考にしてください。
> 海外FXの法人化は税金対策になる?法人口座おすすめ業者と開設方法
法人口座開設にかかる時間は約2週間
IC Marketsの法人口座開設には約2週間かかりました。
フォーム入力後に提出を求められる書類が多かったのと、定款が「監督による手書きのサイン」を求められたので、定款にはサインが無いことの説明や、「申告受理及び認証証明書」を提出するなどしました。
IC Marketsで法人口座を開設する時は、時間に余裕を持って手続きするようにしましょう。
IC Marketsの法人口座開設手順
ここからはIC Markets法人口座の開設手順を説明していきます。
実際に法人口座を開設してみましたので、参考にしてください。
トップページからGet Started
まずはIC Marketsのトップページから「GetStarted」をクリックしましょう。
Your personal details
Country:Japan
First Name:(例)Taro
Last Name:(例)Yamada
Email:(例)taro.yamada@aafx.co.jp
MOBILE:(例)09011223344
代表者の氏名とメールアドレス、携帯電話の番号を入力します。
Tell us more about yourself
Choose your account type:Corporateを選択
First Name:(例)Taro
Last Name:(例)Yamada
City:(例)Tokyo
Email:(例)taro.yamada@aafx.co.jp
Country of Signatory:Japan
PHONE:(例)09011223344
Date of Birth:(例)25/12/1990
Company Name:(例)AAFX Co., Ltd.
LEI:20桁のLEI番号を入力
Place of Incorporation:Japan
Date of Incorporation:(例)1/4/2020
FAX:(例)0311223344
Country of Registration:Japan
Street Number:(例)1-1-1-301
Street:(例)Akasaka
City:(例)Mitona-Ku
State:(例)Tokyo
Postal:(例)107-0052
REFERRER ID:70112
Choose your account typeで「Corporate」を選択し、各項目を入力しましょう。
LEIの番号もここで入力する必要があるので、事前のLEI番号を取得しておくようにしてください。
会社の本社と実際にトレードをする場所が同じ場合は、「Same as registered address」にチェックを入れます。
Trading account configuration
Choose trading platform:取引プラットフォームを選択
Choose account type:口座タイプを選択
Select account base currency:JPY(基本通貨)
取引プラットフォームと口座タイプを選択します。
ロースプレッド口座を選択する場合、cTrader口座の方が取引手数料が1ドル安くなるのでcTraderの方がおすすめです。
IC Marketsの場合、スタンダード口座も結構スプレッドが狭いので、MT4の場合はどちらを選択しても良いでしょう。
Declaration
Security Question & Answer:秘密の質問と回答を選択
秘密の質問と回答を選択します。
下の方のチェックボックスにチェックを入れて、SUBMITをクリックしましょう。
雇用と所得
IC Marketsの会員ページに移動し、日本表示となります。
雇用と所得の状況を選択しましょう。
どれを選択しても大丈夫です。
取引の知識と経験
取引の知識と経験を入力します。
「はい」「いいえ」のある選択肢は「はい」を選択するようにしてください。
企業タイプ
Companyを選択して「送信する」をクリック
企業タイプは「Company」を選択して「送信する」をクリックします。
必要書類の提出
企業文書:登記簿謄本(履歴事項全部証明書)
法人住所の証明書:法人の公共料金明細や住所を証明する公的書類
法人識別子(LEI):JPX-LEI詳細のページをPDFにして提出
追加の文書:定款、株主名簿、取締役会決議書、財務諸表
PHOTO ID:運転免許証やパスポート
居住証明書:公共料金明細やクレジット明細など
必要書類をアップロードしていきます。
「追加の文書」は1つずつしかアップできないので、「UPLOAD」を何度もやって1つずつ提出しましょう。
取締役会決議書はIC Markets指定の書類に記載して提出します。
定款は「監督による手書きのサイン」を求められたので、法人登記時に発行される「申告受理及び認証証明書」がその代わりになることを説明して追加で提出しています。
LEIについて
LEIの証明書は、JPX-LEI検索画面から自身の会社を入力して「詳細情報」をクリックすると「JPX-LEI詳細」の画面になるので、JPX-LEI詳細のページをPDFにして送りましょう。
アカウント認証完了の通知がなかった
最後に貸借対照表にサインまたは押印を求められて提出しましたが、アカウント認証の連絡がありませんでした。
「どうなっているかな?」と思ってログインしたところ、入金できそうだったので、アカウントが完了したと判断しました。
これで、口座開設の完了です。
ログインをすると二段階認証の設定を求められるので手続きしましょう。
二段階認証の設定
IC Marketsにログインをすると二段階認証の設定を求められるので手続きします。
Google認証ツールまたはSMSを選択
二段階認証はGoogleの認証ツールアプリかスマホのSMSを選択します。
今回はスマホのSMSを選択しました。
番号を入力してコードを入力
スマホの番号を入力してコードを送信し、メールに記載された6桁のコードを入力します。
これで二段階認証の完了です。
IC Marketsの法人口座でよくある質問
IC Marketsの法人口座に関するよくある質問です。ぜひ参考にしてください。
- IC Marketsで法人口座を作るメリットは何ですか?
- 法人口座を作ることで法人税となり、雑所得よりも最大税率を抑えることが可能です。他の事業所得と損益通算や10年間の損失繰越も可能になります。
- 法人口座は個人口座と口座タイプは同じですか?
- はい、個人口座と同じで法人口座での特典は特にありません。
- 法人口座の作り方を教えてください。
- 通常のアカウント開設ページから法人を選択して開設手続きをします。
- 法人口座の開設に必要な書類を教えてください。
- 登記簿謄本、定款、住所証明書、LEIの証明、株主名簿、財務諸表、取締役会決議書が必要です。
- 日本法人でもLEIの提出が必要ですか?
- はい、IC MarketsではLEIが必要なので、JPX-LEIから手続きをしましょう。
まとめ
IC Marketsの法人口座開設方法を紹介してきました。
法人口座はLEI(Legal Entity Identifier)という取引主体識別コードが必要になるため、事前準備に時間がかかります。
また、定款は「監督による手書きのサイン」を求められましたが、そのようなものは存在しないことを伝え「申告受理及び認証証明書」が公正証書になることの説明をしたりなど、かなり大変でした。
口座開設はかなり大変だったので、他社でも良い人は他社で法人口座を作る方が良いかもしれません。
ぜひ参考にしてください。
コメント