HFMのロスカットについて紹介して行きます。
強制ロスカットの仕組みとHFMのロスカット水準、マージンコールについても解説したいと思います。
ロスカットの計算方法やツールについても紹介するので、ぜひ参考にしてください。
↓海外FXのロスカット比較は以下のページで紹介してるので参考にしてください。
HFMのロスカット水準(証拠金維持率)は20%
ロスカット水準 | マージンコール |
---|---|
20% | 50% |
参考:HFM 口座比較
一定の証拠金になると強制的に決済される投資者保護の仕組み
ロスカット水準
強制的に決済される証拠金維持率の割合
HFMのロスカット水準は20%となり、必要証拠金の20%になると強制ロスカットになります。
以前は口座タイプによってロスカット水準が10%でしたが、現在はすべての口座で20%統一になっています。
ロスカット水準が低いメリット・デメリット
反転するチャンスが増える
ロスカット水準が低いデメリット
ロスカットされた時に残る証拠金が少ない
ロスカット水準が低いことでメリットもありますが、デメリットもあります。
ロスカット水準が低いと反転して利益を狙う機会も増えますが、ロスカットされた時に残金が少なくなります。
逆にロスカット水準が高いと、反転するチャンスは少なくなりますが、ロスカットされた時に残る証拠金が多くなります。
ロスカットについてはトレードスタイルによって「引く方が良い」「高い方が良い」と別れてきます。
海外FXの場合は「ロスカットされた時にはほとんど証拠金が残らない」という考えでトレードしている人が多いので、入金する金額を調整するようにしましょう。
マージンコールは証拠金維持率50%
ロスカット水準 | マージンコール |
---|---|
20% | 50% |
HFMのマージンコールは50%となり、必要証拠金の50%になると証拠金が少ないというお知らせが届きます。
マージンコール以下の証拠金維持率になると、画像のようにMT4アプリの数字部分が赤くなり、「もうすぐロスカットされる」というシグナルになります。
パソコンでも残高部分が赤色になる
パソコンでも、このように残高部分が赤色で表示されるので、証拠金が少なくなっているのが分かると思います。
他の業者とロスカット水準を比較
20% | 20% | 20% | 20% |
20% | 0% | 100% | 50% |
他の海外FX業者とロスカット水準を比較すると、20%の業者が多く、HFMと同じになっています。
iFOREXはロスカット水準0%なので、証拠金がなくなるまでトレードが可能です。
Tradeviewはロスカット水準が100%なので、早めに強制決済されるようになっています。
ロスカットの計算方法
ロスカットの計算は非常に複雑なので、ここでは「何pips負けられるのか?」の許容損失を解説します。
ロスカット計算は少し複雑なので、当サイトのロスカット計算機を使って説明していきます。
5万円の証拠金でドル円1ロット取引した場合のロスカット計算
6,500円 × 0.2(ロスカット水準) = 1,300円(ロスカットされる証拠金)
50,000円 – 1,300円 = 48,700円(いくら負けられるか)
48,700円 ÷ 10万通貨 × 100 = 48.7pips(負けてよいpips)
この例では、損失が48.7pips(-48,700円)を超えると、ロスカットされます。
5万円の証拠金でユーロドル1ロット取引した場合のロスカット計算
(1.09 × 135.735) × 10万通貨 ÷ 2,000倍 = 7,397円(必要証拠金)
7,397円 × 0.2(ロスカット水準) = 1,479円(ロスカットされる証拠金)
50,000円 – 1,479円 = 48,520円(いくら負けられるか)
48,520円 ÷ドル円レート(135.735)÷ 10万通貨 × 10000 = 35.7pipss(負けてよいpips)
この例では、損失が35.7pips(-48,520円)を超えると、ロスカットされます。
ロスカット計算機なら、値を入力するだけで一瞬で計算されます。
現在レートも自動取得するので、エントリーするタイミングや、ロスカットが心配な時に使ってください。
複数通貨ペアには対応していませんが、1つの通貨ペアであれば、複数のポジションを持っていても計算が可能です。
HFMのロスカットを防ぐ方法
HFMロスカットを防ぐためにできることをご紹介します。
ロスカットされると「損失確定」となってしまうので、できる避けるように工夫しましょう。
資金を多くしてレバレッジを低くする
資金が少なくてレバレッジが高い状態でトレードをすると、証拠金維持率が下がりやすくなってしまいます。
その状態では、ちょっとした含み損にも耐えづらくなり、強制ロスカットに遭う可能性が高くなります。
それを防ぐために、資金に余裕を持って実質レバレッジを低くしてトレードするようにしましょう。
取引ロット数を少なくする
取引ロット数を少なくすると、値動きに対する損益の差が小さくなるので、損失拡大を防ぐことができます。
取引ロット数を半分にすると損失もおよそ半分になります。損失を抑えるために、ロット数を工夫して調整しましょう。
損切ルールを決めておく
エントリーする前に、明確な損切ラインを設けて、そのルールを厳守しましょう。それを徹底すれば、滅多にロスカットに遭うことはありません。
ロスカットされるほとんどの原因は、損切ルールを破ってしまい、その後レートが大きく逆行することです。
エントリーの際に逆指値注文を同時に行うなど、資金管理を徹底して行い、ロスカットを防ぎましょう。
逆ポジションの両建てをする
レートが逆行して損失が出た時に、自分の保有するポジションとは逆にエントリーすると、それ以上の損失を抑えることができます。
当初買いでエントリーして、その後レートが下がり続けている場合は、途中で売りで注文を入れると、その売り注文は含み益を抱えることになります。
そのため、損益がそれ以上動かなくなります。
このように両建てをして、損失拡大を回避する方法があるので、覚えておきましょう。
まとめ
HFMのロスカットについて紹介して来ました。
FXトレードは常にロスカットのことを意識して、証拠金維持率を見ていく必要があります。
もしロスカットが迫ってきたら、ロスカット計算ツールなどを活用して計算し「追加入金をするのか?諦めるのか?」判断をしていきましょう。
コメント